うっすーの裏話

うっすーの動画投稿の裏側の話、旅の裏側など色々なことを投稿していきます!

岡山に行った時の写真を

 最近、岡山に行ってきました。その時の写真をいくつか挙げておきます。

短い短いマリンライナー(笑)

 まず、夜の岡山駅で撮ったこの写真です。深夜帯のマリンライナーは、西日本と四国で分裂もとい分割をしたうえで3両のG車付きマリンライナーと、2両の全車自由席のマリンライナーが走ります。その中でも今回撮影したのは2両編成の短き快速列車。みよしライナーとかよりも短いですかね。関西ではあの223系が高速で2両編成で通過することなどほぼありませんからね(笑)まだ、マグサインも残っているので記録しておくなら今のうちかも...とだけつぶやいておきます。

珍しい...?国鉄&ノスタルジー混色編成

 二往復しかないらしいキハ120形の津山行きに揺られていると途中でこんなものとすれ違いました。国鉄急行色とノスタルジー色の組成なので実質二つの色が反転した状態になっています。ノスタルジー国鉄急行色は臨時列車で走ることが多いとは思いますがこのように普通列車にも運用入りしているのですね。そこで組むんかよ(笑)

新見駅の留置線で日中を過ごす湘南色

 今回の旅では115系湘南色も狙いました。前日までのTwitterを参考に運用をたどった結果、写真のように巡り会えたわけですが、なんとその運用は新見駅での留置がほとんどで朝と夜しか運用がありませんでした。(悲) もう一編成が、いい時間に来てくれて撮影できましたが(short参照)それはそれは運用に入っているところを撮りたかったものです。まあこれが撮影初めてなんですけどね。

パノラマグリーンは運用変更してあった

 最後にこの車両を。以前岡山に来た際にパノラマグリーンに乗車しましたが、その時は11時の9号と10時の7号に入っていたので9号で前面展望を撮ってました。

 時代は変わり2024年の引退が近づく中、国鉄やくもが復刻されました。それによってこの9号の運用は国鉄色に変更、そのうえ違う運用に放り出されました。そのおかげで入った運用は昼過ぎの出雲市行。それに偶然遭遇することができました。で、思ったのですが現在、スーパーやくも色の復刻化が行われていますがPG車はつくんでしたっけ。YY(ゆったりやくも)色のままになる気もしてますが記憶にございません()

でも引退前に会えてよかったです。この日は国鉄色には会ってませんがね。さよなら国鉄岡山。いつか行くときにはもう変わってるかな。

5度目の岡山でやっとの出会い。

                           本当に見れてよかった(終)

三度目の正直。

 人生三度目になりますが、淀~石清水八幡宮のカーブに行って撮り鉄をしてきました。一時間半分撮っていきます。

7004Fの急行 参上!

まず。撮り逃しましたが、7004Fの急行が来ました。実はカメラの設定がうまくいかず撮っても撮ってもいいのが撮れずずっとその時を待っている次第です。のちに撮る精度が上がっていきます。

だめか…

 せっかくの8000系急行でさえぶれてしまいました。

今年三度目の朝日だった。

 朝日が出てきました。やる気もアップです!

2400系の各駅停車。

 設定をいじるうちにうまく撮れるところまで調整できました。この2400系も先ほどの急行の次だったので惜しかったところです。

9000系の各駅停車。

 ここまで来てやっと良い感じになった気がします。ここまで撮影失敗したものは載せてませんが意外とたくさんあります(;'∀')

淀始発で8両の6000系が入るレアな準急。

ここを準急として6000系が走ることはほぼほぼ無いようです。良いものが撮れました。

回送もやってきた/10000系

 絞られていない10000系が来ました。樟葉から運用に入るのか知りませんがたくさんの回送が通過していきました。しかもこの回送は特急の1分後に来ました(驚)

サイコーな一枚。イケメン顔が朝日で輝く。

さっきよりも日が上がっていい光になりました。数少ない8両の9000系の回送でした。こおの写真が撮れてとても満足しています。この顔何回来るんですかね。

3000系の特急も上がり調子で。

 良い光のまま3000系の特急も来ました。でもそろそろ乗車電の時間が近づいていました。

橋梁側もとてもよかった。

 またもやイケメン顔でした。今度は7200系ですね。いい写真を撮りに来た甲斐があったと思います。今回はここで引き上げ。

2200系の準急。

と思えば帰る途中に準急が橋を渡っていきました。撮りたかったなー(笑)

おおさか東線を撮ってきた

 先日、とある旅の帰りに大阪に直通するようになるということで新大阪どまりのおおさか東線を撮り納めしてきました。ちなみについたころにはもう夕日が沈んだ後。夕焼けが少し残っている感じでした。

夕焼けを背にして走る221系の新大阪行き。

 一発目にして最高な写真を撮れました。インターネットで撮影地を調べて、時間的に来れそうなところがこの駅だけでした。南吹田駅です。昼間であればこのカーブを走行する久宝寺行きを撮れます。

もう光は限界のようで、真っ黒な状態の久宝寺行き221系

 夕焼けは残っていますがもう顔には光が当たらないようです。これで直通快速がうまく撮れないことが分かりました。

3月で無くなる新大阪行きの直通快速

 

その後の直通快速です。幕の色も相まって予想よりはいい感じですね。321系も直快運用からは退くので記録記録です。

321系は似合う。

奈良行きは,,,,撮影失敗...

 奈良行きは暗すぎてピントが合わず後追いの写真のみになりました。

 目的のものを撮り終わったので、このあとの普通で帰宅しました。何というか夕焼けって最高ですね。207の更新を撮りたかった(泣)

誕生日旅の裏側(詳細編?)

 あけましておめでとうございます。今年の活動もよろしくお願いします!

 2022年のうぷ主の誕生日に鉄道旅をしてきました。その動画は旅chに上がっているのですが、ここではその裏側を見ていきましょう。

 まず、この旅は帰る時間だけを決めた無計画旅で、とりあえず最初は桂川撮り鉄をすることに決めました。

 山科駅にとりあえずついたので次のに乗ろうとした矢先,,,,

湖西普通はまさかのリニューアル車⁉

やってきた湖西線の京都行は223系1000番台のリニューアル車でした。しかも数少ない8両ですね。これで京都駅に向かいます。 この車両が来たときはさすが誕生日の運あるなと思いました(笑)

5番線ホームから見た3番線の堅田行き

なかなか新鮮な光景に思えました。何回も入ってるはずなんですがね。

 京都駅では後続の加古川行きだったかなT電にのって移動します。

桂川では同時発車が見られる(上下T電がここですれ違う)

そこそこ混んでいました。ここでは有名な桂川駅の曲がって入線するところを撮りたいと思います。昔から撮りたいと思っていたのでとても気分がいいです。ただし、15分間隔なのでなかなか普通電車は来ません。

新快速も15分間隔。特急・貨物と高頻度運転。

ここの区間では、貨物やサンダーバード、はるかがバンバン通過していくので全体としての通過率が高い気がします。ちゃんと撮ろうと思えばホーム端を狙いますがめんどくさいので止めました。

そして、やっと次の225系の普通が来ました。

撮りたかった角度

柱こそかぶりましたが自分にとっていい写真が狙えたのではないのでしょうか。

またもや更新車!

といったところで移動したくなったので隣の西大路駅に移動することにしました。と、その前に新快速様が通過しましたが更新車が来ました!遠目だと100番台と違いが分かりにくいですが、1000番が来たときは快感そのものです。ちなみに乗る方は100番台を好みます。静かだから(笑)

乗車電は221系6両だった。

 というわけで221系西大路駅まで来ました。この後追いのアングルが6両から8両なら似合いそうですね。と、この画像に今回の二つ目の偶然のネタが映っちゃってますね。

来たのは、ロクヨン

スジなんて貨物好きでないので知りませんでしたが丁度京都貨物を出発するタイミングに出会えました。国鉄車もニーナの時以来ですかね。長い貨物を連れて大阪方面へ走り去っていきました。

新出口

新たに別で出口が作られたようでした。わざわざ線路をくぐったり道路を渡ったりしなくてよくなったのはデカいことです。

堅田シャトルはすぐに帰ってくる

京都駅に戻るとまた湖西線のリニューアル車に出会いました。というか狙いましたw

堅田シャトルだとすぐに帰ってきますね。私は次の電車で山科に帰ります。

次の湖西線で帰宅することに

223系を嫌いがって乗らずにいたら(嫌いというか違うのに乗りたかった)湖西線が来たのでこの221系で帰ることにしました。やはり古い車両もいいですね。

 というわけで今回の旅はあの多数派223系2000番台に一切乗らず、京都線琵琶湖線を旅しました。いやーレアが多くて楽しかったです。

 果たして2023年の誕生日は何をするのか。たぶん、何もできないでしょう。

阪急をほぼ踏破してきた①

 本日は、阪急阪神ごっこの後に行った阪急ほぼ全線踏破旅を何回かに分けてお送りします。

今津南線の6000系

今回は阪神線に乗ってきたので今津駅からこの今津線にて西宮北口まで来ました。

なお、今回の旅はこれまでに乗車した京都線神戸線を踏破対象から省いてます。

この西宮北口からは神戸線の特急でお隣夙川まで。夙川から伸びている甲陽線を踏破していきます。

甲陽線もまた、6000系で運行される

 夙川にやってきてまず目にしたのが6000系。またお前かよという感じですがこの先またもう一度やってきます。笑 この甲陽線は二駅で終点になります。乗車されたお客さんは半分以上が間の苦楽園口で降りていきました。そしてガラガラになった6000系の古めかしさを感じながら往復し、夙川に着くとすぐに特急がやってきます。この特急で西宮北口に戻って今津線を目指します。

 

今津北線に乗れば5000系に高確率で乗れる

 今津線ホームに止まっていたのは5000系5001F。夕ラッシュ(休日ですが)だったためか、仁川までは混雑していました。こちらも6000系同様に古い車両で音も”昔”な感じでした。そしてここまで全駅停車で宝塚までやってきました。

 続きは次の投稿で。

「京とれいん」と「京とれいん雅洛」について考えてみた。

雅洛には乗りましたが...

 今度のダイヤ改正にて、「快速特急A」の種別が廃止されることが決まりました。これは京とれいんの廃止を示すもので、6300系の本線撤退が決まったようです。

 この間しんけーはんは「雅洛」のほうに乗りましたが、どの椅子も満席(優先座席除く)のようで、いい感じでしたね。

7000系などを改造して造られた「京とれいん 雅洛」

 以前土曜日に淡路~大阪梅田/大阪梅田~桂で乗車して、乗客の動向も見てきました。

雅洛の乗客は?

 大阪梅田ではまず、列に並んで椅子取り合戦が始まります。京とれいんは特急と違いほとんど車内整理がないので折り返しに乗ることになります。発車直前になって乗車しようとしても立ち席が確実になってしまいます。

 そして十三で人がならんでると思いきやスルーする人もいました。その次の淡路では天下茶屋から来た堺筋準急と緩急連絡を行って茨木市高槻市への利便性が高められているようです。なのでこの駅で雅洛を降りて準急に乗り換える人、淡路駅を利用する人も1割足らずくらいはいました。なんせ次の停車が桂ですからね。

 そして淡路から乗る人(多分天下茶屋方面から来た人もいる)を拾って京都方面、桂までノンストップ運行が行われます。

 前に特急がいるので特急停車駅である茨木市高槻市などの手前では必ずと言ってもいいほど大減速が行われてました。

 それでも特急とほぼ同じ所要時間で京阪間を快適に移動できますね。

京とれいんの利用状況

 しかし、それに対しての京とれいん。種別消滅の発表があってからは知りませんが阪急好きの友人によれば、「京とれいんのほうはあまり人が乗ってなかった」と。やはり雅洛のほうが豪華そうでいいのでしょうか。乗客が雅洛に集中してしまっているのかもしれません。私もこまない京とれいんに乗りたかったですが無事30000A系が来なかったせいで乗車失敗しました。やはりこの乗客からの人気というのが今回の廃止に繋がったのかもしれませんね。

 ダイヤ的にはいいかもしれませんが雅洛に乗ってから乗ろうとしても1時間後か3時間後。本数的にもあまり乗りやすくはないのかもしれません。

 京とれいんに逃げられたことが私は2回あるのですが乗ってみたかったです。

サムネの変遷③(最終)

ここまで色々見てきましたがクオリティが上がってきているのは確かだと思います。

完全パソコン編集に移ったこのころ、キネマスターをいじることが極端に減ってしまいました。その代わりパソコン編集側で頑張りましたのでそれはまた違うときに。

ここからは最近復活してきたものを紹介したりして行きます。

「鉄道解説動画 大和路快速を逃しました。」

数少ないこのころのキネマスター編集です。後にPCにてリメイクしてこの動画は非公開か削除になっています。

「第一回鉄旅実況! ちょっとそこまで。」

突如始まった旅チャンネルはこの動画で本格始動開始!声を吹き込むマイクがないのが難点ですが字幕などで少しずつ投稿していけるようにしています。

「第二回鉄旅実況前編 タイトル詐欺 学研都市線完乗大回り!!」

後編が出せずいますがそれは本当に地声投稿にするかなど色々な問題があって止まってます。

「山科→大阪600円 格安で移動してみた」

白背景神!最近はこれでやってます!

今に帰ってきました!これからもうっすーチャンネルをよろしくお願いいたします!END